
利用の規約と条件
下記の利用の規約と条件は、voluntasが個々のユーザーと交わす、ウェブサイトおよびサービスのルールと容認可能行為を定義する適法契約です
第1条(登録手続き)
オンライン登録の手続きについては、当ウェブサイト内でのご案内および所定の方法に従って、本サービスの登録は(以下「登録者」といいます)本人が行うものとします。
第2条(登録者情報の利用範囲)
1.登録者より取得した情報を本サービスの提供に関する連絡等に利用します。なお、当団体からの連絡は、電話、電子メール等の手段によって行うものとします。
2.登録者の情報等については、ボランティア先に提供される場合があります。
第3条(ボランティアのご案内)
登録者には基本的に当ウェブサイト内からボランティアに応募していただきますが、当団体から登録者にボランティアを直接ご案内する場合もあります。
第4条(登録者情報の変更)
登録者は、登録者情報およびそれに付随する情報について変更が生じた場合、速やかに変更の手続きを行うものとします。
第5条(登録の取消し)
登録者は、理由の如何を問わず、登録者の手続きにより、登録の取消し(削除)を行うことができます。
第6条(個人情報の取り扱い)
本サービスにおける個人情報の取り扱いについては、「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください。
第7条(重複登録)
登録者は、1人で複数の登録を行うことはできません。同一の登録者について複数の登録が確認された場合、当団体は、登録者の承諾を得ることなく、登録者情報の統合および削除を行うことができるものとします。
第8条(登録者の禁止事項)
1. 登録者は、本サービスにおいて、次の各号に定める行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)当団体または第三者の知的財産権、プライバシー、名誉、肖像権等の権利を侵害する行為。
(2)当団体または第三者を差別、批判、攻撃または誹謗中傷する行為。
(3)当団体または第三者に対して、不利益を与える行為。
(4)重複、虚偽の情報または利用者以外の情報を登録、告知、提供する行為。
(5)営業活動、または営利を目的とする情報を提供する行為。
(6)政治活動、選挙活動、宗教活動、またはそれらに類する行為。
(7)本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版、その他私的利用の範囲を超えて使用する行為。
(8)本サービスの運営を妨げ、または当団体の信用を毀損する行為。
(9)暴力的な言動、またはそれに類する行為。
(10)法令、または公序良俗に反する行為。
(11)前各号に定めるほか、求職活動に関係しないと当社が判断する行為。
2. 当団体は、前項に定める行為を行った利用者に対して、本ボランティアの利用を停止し、将来にわたって利用することを拒否する権利を有するものとします。
第9条(反社会的勢力の排除)
1.登録者は、次の者に該当しないこと、および今後もこれに該当しないことを保証し、登録者がこれに該当した場合、または該当していたことが判明した場合には、当団体は別段の催告を要せず、直ちに本サービスの利用を停止させることができるものとします。
【暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下併せて「反社会的勢力」といいます)であること】
2.登録者が次の各号のいずれかに該当した場合、当団体は、別段の催告を要せず、直ちに本サービスの利用を停止させることができるものとします。
(1) 当団体に対して脅迫的な言動をすること、もしくは暴力を用いること、または当団体の名誉・信用を毀損する行為を行うこと。
(2) 偽計または威力を用いて当社の業務を妨害すること。
(3) 当団体に対して法的な責任を超えた不当な要求をすること。
(4) 反社会的勢力である第三者をして前三号の行為を行わせること。
第10条(免責事項)
当団体は、本サービスの利用により登録者または第三者(ボランティア先を含む)が被った損害について、当団体に責任がない限り、一切の責任を負わないものとします。
第11条(サービスの変更等)
当団体は、登録者への事前の通知なく、本サービスの変更、または一時的な中断をすることができるものとします。
第12条(分離条項)
本規約の一部の効力が、法令や確定判決により無効とされた場合であっても、その他の条項は引き続き効力を有するものとします。
第13条(規約の変更)
当団体は、次の各号に定める場合、登録者の同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
(1)本規約の変更が、登録者の一般の利益に適合する場合。
(2)本規約の変更が、ボランティアを紹介する目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容、その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものである場合。
第14条(協議事項)
本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、当団体と利用者は、誠意をもって協議のうえ、これを解決するものとします。
第15条(準拠法および管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本サービスおよび本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則
当ウェブサイトよりボランティアに参加される登録者は、ボランティア先の就業規則を遵守していただく必要があります。